![]() |
阿久津文庫 |
過去ログです。過去ログ一覧はページ左にあるメニューの数字の1から始まり、番号が大きい方が最近の書き込みです。最近ごらんになり始めた方は過去ログを初めにご覧になることをお勧めします。 NO1であるこのページは 99/7/15から99/08/18までの書き込みです。計22件の書き込みがあります。ぼよよ〜ん |
|
![]() |
CommentsGoodMorning! たけうちさん。昨日は電話でしつれひしました。 ATXさん。直接お聞きすることを強く推奨します。 爆笑です。でも読むのもGoood。続きが楽しみです。
Commentsあねまちゅさん、こんにちは!宜しくお願いします。 あねまちゅさんてKLE解剖学掲示板で有名なアネーロ乗りのアネ松さんですか? 私も現在KLE400乗りでAT納車待ちです。 KLE解剖学はROM専でしたが・・・笑 KLEも良いのですが、なにせ91年式のロ−トルであちこちガタがきています。 貰ったので文句は言えませんが、下取りで値段がつくうちに処分と思いました。 車検・修理代が結構かかり、ここにきてリアサス油漏れ・マフラ−穴明き等の 故障が出始めました。 >ATXさん。直接お聞きすることを強く推奨します。 そうですね、阿久津さんの家までは15分程度で行けると思いますので「臨時検査」をしに行こうかな??・・・爆笑
Comments当方4連休で暇です! CATVインタ−ネットなのでランニングコストは4K! ケ−ブルTVは2K(消費税別)です。 ところで上手く改行できないのですが??
Comments阿久津文庫創刊おめでとうございます。 バイクをオーストラリア現地調達→ツーリング ってすご〜い経歴をここで知ってびくりしたです。 続きが楽しみです。 ちなみに我が街にもCATVはありますが、インターネットは 署名運動中とのことで、実現するのはいつになるやら‥。
Comments微女@佐倉 さん、はじめまして、どうぞ宜しくお願いします。 CATVインタ−ネット良いですよ〜〜 最近は利用者急増で時間帯によっては混みこみですが、電話代を気にしないでいられるのは最高です。 インタ−ネット&TVの加入料・工事費併せて60K+α位だったと思います。 本日赤男爵に行きましたら、我ATが到着していました。 跨ったら、なんと両つま先が接地するではありませんか、これならばサス調整しなくても少々のアンコ抜きだけでOKかも知れません。 過日跨った時は会社帰りでス−ツを着ていたせいで片足バレリ−ナ状態になったのでしょうか?ひとまず安心しました。 店長も阿久津さんの事を知っていました、他にもう一人AT乗りが市内にいるそうです。この方はZZ-R11100も所有しているそうです。 阿久津さん、ご存知ですか?
Comments訂正。「びくり」じゃなくてびっくりです〜! ところでATX@富士山麓さん初めまして!? ご記憶ありませんか?kimimyという名を。 なにを隠そう、これも私です。 納車が楽しみですねぇ。 何故か私までウキウキです〜。 ではでは。
Commentsはい、kimimyさん、こんにちは! つい、最近の事なので鮮明に記憶にあります、その節はレス有難うございました。 ところでkimimyさんは何と読めば良いのですか? 私は、そのままエ−ティ−エックスと呼んでください。 私がWMをしています趣味のHPは下記URLですので、暇な時がありましたらご覧になってください。 http://member.nifty.ne.jp/jh2atx 本日、富士山麓は雨で何処にも行けません・・CUL 注:CUL・・・see you later の略
Commentskimimyさん、失礼しました。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7404/profile.htm ・・・・・・・で納得です! sri 注:sri・・・ sorryの略
Comments阿久津です。
>現地で取得した免許は、帰国後書き換えたんでしょうか?<ATXさん
だいぶ昔は海外2輪免許を日本の大型2輪免許に書き換えられた時代もあったようですが、 私が帰国した頃は既にそれは認められなくなっており、中型免許への書き換えをしました。
帰国前に現地免許の国際免許を取得してきたので、持ち帰ったトランザルプ600は、 約一年間、日本の免許無しで乗れたのですが、実際はほとんと乗りませんでした。 その後その国際免許の期限が切れ、数年後、アフリカツインに乗りたくなって仕方なく限定解除に挑戦しました。
ちなみに、オーストラリアで免許を取ったといっても、実は向こうの実技試験なんて、 免許センターの周りを、250ccのバイクで1周しただけなんです。しかも1人で。 試験官はただぼーっと待ってるんですよ! 実はおっかなびっくり1周してきたのに、 「おお、1周できれば大したもんだ。」って感じで免許取れちゃいました。
だいたい、バイクの免許を取りに、自分でバイクを持ち込むんですから、非常に訳がわからないです。 免許を取りに行く、と言えば免許がなくても乗っていいんですもん。。 平和というか呑気というか、なんかいいですよね。
Comments阿久津です。連発恐れ入ります。
微女さんこんばんわ。 まさか微女さんがこの掲示板を見てくださるとは 思っていなかったので、うれしいやら恥ずかしいやら!
>続きが楽しみです。
ありがとうございます。また続きを書いてみようと思い始めました。
旅の日記があるので、そこから抜粋して書いてみようかな。。 なかなか急ピッチでは書けないと思いますが、お暇でしたら また読みに来てくださいませ。。では。
Commentsおはようございます。 阿久津文庫盛況でなによりです。 ATXさん。>KLE解剖学掲示板で有名なアネーロ乗りのアネ松さんですか? うわちゃ。おもいっきりばれてますね。そのとうりですけど有名じゃないです。 さぁ、仕事しよ!
Commentsあねまちゅ>うわちゃ。おもいっきりばれてますね。そのとうりですけど有名じゃないです。 私も友人から貰ったKLE400に乗っていました、でも昨日ATの下出しで手放してしまいました。 KLEも生産中止だそうですが、余裕があったら手元に置いておきたい車種の一つです!
|
|