
91モデル(写真1)
国内販売した年が私が買った前年でした、で二年目に良く四輪で有る記念バージョン的なカラーを出したのがこの色みたいです・・でも見事に一回のみでした・・・(^^;;;;;
前年と次の年は、トリコロールカラーでした。
白ベースに青/赤のラインのやつです。
良いところ (写真2)
長距離走っても疲れない
通勤に最適!
荷物が良くつめる
とりあえずオールラウンドでどこでも行ける
やたらと目立つ<すり抜けに最適!
事故っても部品が安い(流石オフ車)
とりあえずメーター振り切れる(他のBIGBIKEに付いて行ける)
悪いところ (写真3)
ブレーキがプア<乗り手が重いから(^^;
サスがへたる <だから乗り手が重いんだって(^^;;
エアクリーナーがすぐ汚れる!
低速時の回転がいまいち!
低速時のコーナーリングもいまいち!!
一旦コケると、起こすのが大変!!<360KGだもの
ま、本当は良いとこも悪いとこも気に入ってるんですけどね!
港にて(写真4)
ええっと これは仙台でのツーリング時の写真だそうです。
どこかの港ですね。演歌を連想しますね (意味不明)
気持ちよさそうですね
(この4枚目のコメントは管理者記入)
アフリカツイン91年モデル |
車名 |
RD04 |
長さ |
2,330MM |
幅 |
0.895MM |
高さ |
1,420MM |
軸距離 |
1,560MM |
形式 |
RD04E |
総排気量 |
0.742L |
乾燥重量 |
236KG |
総重量 |
346KG |
最低地上高 |
190MM |
キャスタ |
27"26' |
トレール |
113MM |
フレーム形式 |
セミダブルクレードル |
最小回転半径 |
2.7M |
冷却方式 |
水冷 電動式 |
始動方式 |
セル式 |
原動機 |
ガソリン 4サイクル |
シリンダ配置 |
V2横置 |
駆動方式 |
OHC・チェーン駆動 |
内径X行程 |
81.0X72.0MM |
圧縮比 |
9.0 |
最高出力 |
57PS/7,500rpm |
最大トルク |
6.1KG-M/5500rpm |
エンジンオイル容量 |
(全容量) 3.2L
(フィルタ交換)2.6L
(交換時)2.4L |
ガソリンタンク容量 |
24L |
RD07以外では初めての写真です。黒というのもかっこいいですね。話によると限定カラーとのことですが、珍種中の珍種。僕は珍種大好きです。:-)
このころのアフリカはデザインの無骨さが「どこまでも冒険するぜ!!」みたいな雰囲気でいっぱいですね。
佐藤さん、写真の提供ありがとうございました。
管理者 (竹内)
掲載日:1997/05/28
一部変更:2006/04/13